パーパスセッション(小作)

今日は東京都羽村市小作のライブバー「パーパス」で年に一度の「盆Jam♪12時間セッション」の日です。去年に続いて今年も行ってみました。

青梅線「小作」駅から歩いて10分くらいのところにライブバー「パーパス」はあります。ジャズ研の先輩の佐藤さん(tp)がここで毎年これくらいの時期に12時間のマラソンセッションをやっています。今日のホストの方々は、

佐藤太(tp) 田中一史(pf) 森田祐司(b) 羽立光孝(b)

です。午後1時頃にお店に行きました。最初のうちは去年ほど人はいなかったのですがだんだんと参加者が増えていきました。去年お会いした方もいました。私自身は、Black Nile, What a Wonderful World, If I Were A Bell, Recorda-me, There Will Never Be Another You, All In Love Is Fair, Just Friends, Beautiful Love, Body And Soul, I’ll Remember April, What Are You Doing The Rest Of Your Life?, Fly Me To The Moon, There Is No Greater Love, Old Devil Moonの演奏に参加しました。午後4時にはベースが森田さんから羽立さんにバトンタッチなのですが、その時お店にベースを置かれていたベースの方も参加して3ベースでセッションをされていました。すんばらしい演奏でした。夕方に新潟のジャズイベントの帰りがけという方々も参加して盛り上がります。参加者はホストの方々に加えてts2, bs, tp, tb, g3, vo3, p, b3, ds3という感じだったと思います。セッションは夜10時まであるそうですが、私は午後6時過ぎに退散しました。

七沢バンド(渋谷)

午後4時半から七沢バンドの練習です。事情があって今日は1時間です。

場所はいつものゲートウェイスタジオ渋谷道玄坂店、ウッドベースもレンタルします。メンバーはいつもの七沢(g)、藤原(ds)、阿部(b)の3人。Black Nile, Recorda-me, Time On My Hands, The End Of Love Affair, 宝島, Sugar Loaf Express, Gypsy Wind, On Green Dolphin Streetを演奏して午後5時半におひらきです。その後は近くのファミレスで3人でビールを飲みながら団欒。

Seabirdセッション(青山)

今日も青山シーバードのジャムセッションに遊びに行ってみます。

今日のシーバードセッションは、

今井(p) 古谷(b) 稲毛(ds) 川崎(tb) 加藤(ts) 友水(g) Session

です。お店には午後2時ごろ行きました。参加者は、ホストの方々に加えてtp, g, p, vo, ds, b3という感じだったと思います。私自身は、Fly Me To The Moon, Softly as in a Morning Sunriseの演奏に参加しました。この後用事があるので午後3時過ぎくらいにセッションはおいとましました。

カスターセッション(湯島)

今日は楽しいカスターセッションの日です。

今日のセッションはいつものようにベースの安田さん主催の「黒本基準、無理のないテンポでスタンダードを楽しむ」がコンセプトの「ジャズ・スタンダードジャムセッション」です。今日のセッションホストは、

樋口かずひこg、松尾琴子as、藤村健吾p、ザマスds、安田知之b

です。お店には昼12時半ごろ行きました。猛暑も一息ついて少し涼しくなりましたが冷えたビールを飲みながらセッションで盛り上がります。参加者はホストの方々に加えてts, g2, fl, vn, vo&ss, p, b3, ds2という感じでした。インバウンドのお客さんもいました。最近ジャムセッションでインバウンドのお客さんをよくお見かけするようになりました。私自身は、All Of You, Beautiful Love, Mojave, Afro Blue, Bye Bye Blackbird, Passa Por Mim、All The Things You Areの演奏に参加しました。特にAfro Blueは初めて演奏したのですが、フロントがご高齢の男性ヴォーカル&ソプラノサックスの方でコルトレーンのような非常に迫力のあるかっこいい演奏、大変盛り上がって楽しかったです。午後4時にジャムセッションはおひらきです。

セッションの後はいつものようにぷらぷらと散歩して秋葉原へ行き、芳林公園で一休みし明神様へお参りし聖橋の上から神田川の上を走る丸ノ内線総武線中央線をぼんやり眺めてから帰る。

Seabirdセッション(青山)

今日も青山シーバードのジャムセッションに遊びに行ってみます。天気がいいのでスクーターに乗って行きました。とても暑いです。

今日のシーバードセッションは、

古谷(b) 大和(g) 芦澤(ds) Session

です。お店には午後1時過ぎくらいに行きました。参加者はホストのお三方に加えてvo2, ts, tp2, g, p2, ds, b3という感じでした。私自身は、Four, My Shining Hour, Wave, Social Call, I Fall In Live Too Easily, Ornithologyの演奏に参加しました。Social Callは初めて演奏したのですが、どこかで聴いたことがあるなーいい曲だなーと思ったらやはり非常に有名な曲でした。↓↓この曲です。また機会があれば演奏してみたいです。

インバウンドのお客さんも見に来ていました。午後5時にセッションはおひらきです。

メビウスセッション(四谷)

今日は初めての場所、四谷のメビウスというお店のジャムセッションに行ってみます。

バー「メビウス」は四谷三丁目駅から歩いて5分くらいのビルの地下にあります。今日は昼12:30から15:00までジャムセッションをやっているようなので行ってみました。

今日のジャムセッションのホストは、

鮎川幸生(p)、板倉良治(b)、山本謙二(ds)

です。お店には12:40ごろ行ってみました。お店のなかは広く、すごくちゃんとした内装になっています。グランドピアノ、ドラムセット、各種アンプがありましたが、お店のウッドベースというのは無いようで、ホストの方が持ってこられたヤマハのサイレントベースを私も使わせていただきました。(お店のエレキベースというのはありました)

メビウスはジャズのお店というわけでは無いようで、色んな音楽を楽しむ音楽バーという感じです。テーブルが4つか5つくらい、カウンター席もあって色んな種類のお酒を出しているようです。今日も暑いので冷たいビールを飲んで盛り上がります。参加者はホストのお三方に加えてvo, as, ts, p, bという感じでした。私自身は、Stella By Starlight, I’ll Close My Eyes, On The Sunny Side Of The Street, There Will Never Be Another You, It Never Entered My Mind, The Days Of Wine And Rosesの演奏に参加しました。午後3時にセッションはおひらきです。

七沢バンド(渋谷)

今日は七沢バンドの日です。梅雨の季節で雨が降っています。

場所はいつものゲートウェイスタジオ渋谷道玄坂店、時間は午後3時半から2時間です。ウッドベースも借ります。エレキベースも持参しました。今日は珍しく4階のスタジオです。(いつもは3階か5階のスタジオで、4階はあまり来たことがありません)メンバーはいつもの七沢(g)、藤原(ds)、阿部(b)の3人のおっさん。ジャズやフュージョンの名曲を3人で演奏して盛り上がります。

まずウッドベースでInvitation, Recorda-me, Alone Together, Black Nileを演奏し、エレベに持ち替えてTakarajima, Sugar Loaf Express, Blue Logoonを演奏していったん休憩。You Know What I Mean, Gypsy Wind, Fabby Dabbyを演奏してまたウッドベースに持ち替え、The End Of Love Affair, Stella By Starlight, Round Midnight, I’ll Remember April, On Green Dolphin Street, Stompin’ At The Savoyを演奏して午後5時半に終了です。

練習後はいつものように近くのイタリアン「ウエコナ」でビールを飲みながら団欒。

Seabirdセッション(青山)

今日も青山シーバードのジャムセッションに遊びに行ってみます。

お店には昼12時ちょっと過ぎに行きました。今日のシーバードは、

木村(g) live and session (12:00 ~ 14:00)
神戸大 Session (14:00 ~ 17:00)

となっていて、木村さんのライブ&セッションと神戸大セッションの最初だけ参加しました。私自身は、The Days Of Wine And Roses, Black Coffee, Isn’t She Lovely, Stompin’ At The Savoy, All The Things You Are, Beautiful Love, Alright Okey You Win, Bye Bye Blackbirdの演奏に参加して午後2時半ごろおいとましました。

カスターセッション(湯島)

今日は楽しいカスターセッションの日です。

今日のセッションはいつものようにベースの安田さん主催の「黒本基準、無理のないテンポでスタンダードを楽しむ」がコンセプトの「ジャズ・スタンダードジャムセッション」です。今日のセッションホストは、

樋口かずひこg、大井敬介as、山口記世p、モリカワサチコds、安田知之b

です。お店には昼12時半ごろ行きました。暑くなってきましたが今日もビール片手に盛り上がります。参加者はホストの方々に加えてvn, ss&vo, p3, b, dsという感じでした。特にバイオリンの方は胴のないエレクトリックバイオリンを演奏されていて、普通のバイオリンとはまた違った雰囲気のサウンドで興味深かったです。私自身は、All Of You, Satin Doll, Come Rain Or Come Shine, Beautiful Love, Peri’s Scope, Stolen Moments, Bouncing With Bud, Say It, Fly Me To The Moon, Solar, Night And Day, Falling Love With Love, My Foolish Heart, Emilyの演奏に参加しました。Peri’s Scopeは今回初めて演奏したのですがいい曲ですね。途中3拍子的なフレーズが続く部分があり知らないと難しそうなのですが、Bill EvanceのPortrait In Jazzで繰り返し聞いて知ってたので何とかミスらないで演奏でき楽しかったです。午後4時にジャムセッションはおひらきです。

Take5セッション(小田急相模原)

今日は久しぶりにオダサガTake5のジャムセッションに行ってみます。

今日のセッションは、

小谷敏也(Pf)黒田元浩(Bs)

セッションです。お店には午後5時ちょっと前に行きました。Take5はセッションの日は昼と夜の2回セッションをやっている事が多く今日も昼のセッションは午後1時から4時、夜のセッションは午後5時から8時までやっています。私は夜のほうに行きました。参加者はホストのお二方に加えてg, as, b3, vo, dsという感じで、昼のセッションでセッションホストをされていたしんたろうさんも遊びに来たりカウンターののずえさんもドラムで参加されていました。私自身は、I Love You, I’ll Close My Eyes, Emily, It Could Happen To You, Everything Happens To Meの演奏に参加しました。最後に皆でOn The Sunny Side Of The Streetを演奏して夜8時にセッションは終了です。