MASH RECORDSセッション(神楽坂)

今日ははじめての場所、神楽坂のMASH RECORDSのセッションに行ってみます。

MASH RECORDSはGoogleマップでは中古CD店と表示されているのですが、実際はやや風変わりな小規模ライブ会場といった感じです。お店は地下一階にあり入り口から階段を下って入ります。お店のなかにはギターやCDやグッズが並んでいるのですが、ソファーや座り心地のいいオフィスチェア、大きめのテーブルがあり奥には一段高いステージがあります。マイクや譜面台、ドラムセット、キーボード、各種アンプとウッドベースもあります。

今日のジャムセッションは、都内のいろいろな場所でジャズスタンダードジャムセッションを開催しているベースの安田知之さんの「おひるまジャズセッション」です。ハウスメンバーは、

ギター樋口かずひこ / ピアノ 菅礼子 / ベース 安田知之

です。時間は12:30から16時まで、私がお店に入ったのは1時半ごろだったと思います。お店の入り口にカウンターと冷蔵庫があり、金属の箱に参加料を入れて冷蔵庫から飲み物を一つ出してなかに入ります。

今日の参加者はホストのお三方の他にfl, ds, ts, それとベースの私、という感じです。どうも今日は横浜ジャズプロムナードのほうに皆行っているようで参加者少なめのセッションでした。そのぶんたくさん演奏できました。私自身はApril In Paris, Morning, Entardecendo, Billie’s Bounce, On Green Dolphin Street, Day By Day, Yardbird Suite, My One And Only Love, Joy Spring, Comin’ Home Babyの演奏に参加しました。April In Parisは私がやってみたかった曲で、皆よく知っているにもかかわらずセッションで演奏したことはありませんでした。今日はじめて演奏できてよかったです。

午後4時にジャムセッションはおひらきです。そのまま飲み物を追加で注文して安田さんやマッシュレコーズの店主の方とお話していました。ちょっと見たことのない変わったお店で、他の日にはジプシージャズのセッションやトラッドジャズのセッション、オープンマイクやライブもやっています。また来たいと思います。

Seabirdセッション(青山)

今日は青山シーバードのジャムセッションのある日です。

今日のセッションは「神戸大Session」です。お店には2時過ぎくらいに行きました。

参加者は、ts, as, tp, b2, ds3という感じです。今日はコード楽器がいなかったのでなかなか大変でした。私自身は、Black Orpheus, Doxy, Cherokee, East Of The Sun, Nica’s Dream, 3拍子でAll The Things You Areの演奏に参加しました。午後5時にセッションはおひらきです。

Seabirdセッション(青山)

今日は青山シーバードでジャムセッションのある日です。

今日のセッションは、

古谷(b)大和(g)芦澤(ds)セッション

です。お店には午後3時過ぎごろ行きました。参加者は、ホストのお三方の他にas, ts, p, g, ds2, b という感じでわりと各楽器まんべんなくいる感じです。私自身は、It Could Happen To You, Day By Day, Airgin, Dolphin Dance, All Bluesの演奏に参加しました。午後5時におひらきです。外は激しく雨が降っていました。

七沢バンド(渋谷)

今日は七沢バンドの日です。

場所はいつものゲートウェイスタジオ渋谷道玄坂店、ウッドベースも借ります。メンバーはいつもの七沢(g)、藤原(ds)、阿部(b)の3人。ジャズのスタンダードを演奏して盛り上がります。時間は午後3時半から2時間です。

今日は最初に「Sugar Loaf Express」を演奏してみます。これはLee Ritenourの曲でフュージョンなのですが、はじめて演奏してみました。なかなかいい感じです。それからBlack Nile, Speak Low, Waltz For Ruth, On Green Dolphin Streetを演奏していったん休憩。Four On Six, The End Of Love Affair, Round Midnight, Stella By Starlight, Recorda-Me, もういちどSugar Loaf Express, All The Things You Are, Old Folksを演奏して今日はおひらきです。

Seabirdセッション(青山)

今日は青山シーバードのジャムセッションのある日です。

今日のセッションは、「神戸大Session」です。お店には午後3時ごろ行きました。

参加者はp2, b4, ds3, ts2, as, tb, tp, voという感じでなかなか盛況です。私自身は、One Note Samba, Dear Old Stockholm, Just Friends, I’ve Got The World On A String, Del Sasserの演奏に参加しました。Dear Old Stockholmは有名な曲なのですがジャムセッションで演奏したことがなかったので、一度やってみたいと思い私がリクエストしました。小節数が半端で難しいかなとも思ったのですが、皆マイルスの演奏が頭に入っているようで問題無く演奏できて楽しかったです。最後にAnthropologyを演奏して5時でセッションはおひらきです。

Take5セッション(小田急相模原)

今日はまた小田急相模原のライブスポットTake5のジャムセッションに行ってみます。

今日のジャムセッションは、

長嶋圭子(Pf)松原健司(Bs)増井健一郎(Ds)

セッションです。時間は13時から16時まで、私がお店に入ったのは14時ごろでした。参加者は、ホストのお三方の他にp, as, vo, bで人数は少ないけどバランスがいい感じでたくさん演奏して盛り上がりました。

私自身は、Foggy Day, VoでRecado Bossa Nova, Anthropology, On A Slow Boat To China, It Could Happen To You, Confirmationの演奏に参加し、最後にCool Struttinを演奏してセッションはおひらきです。

七沢バンド(渋谷)

今日は七沢バンドの日です。

場所はいつものゲートウェイスタジオ渋谷道玄坂店。ウッドベースも借ります。メンバーは七沢(g)、藤原(ds)、阿部(b)のいつもの3人。きょうはなんだか人が多いな、でも演奏者じゃないっぽいなと思っていたらどうも学園祭の出し物の練習をしている高校生のようです。夏休み明けが本番なのですかね。

我々はいつものようにジャズのスタンダードを演奏して盛り上がります。

Black Nile, Speak Low, Waltz For Ruth, On Green Dolphin Streetを演奏していったん休憩。ゲートウェイスタジオにはテーブルと椅子のある休憩スペースがあるので、そので3人でだべりながら休憩します。それからFour On Six, The End Of Love Affair, Round Midnight, Stella By Starlight, All The Things You Are, Old Folks, I’ll Remember Aprilを演奏して5時半におひらきです。

それから3人で道玄坂のガストに行って団欒。

竹花セッション(笹塚)

今日は初めての場所、笹塚のJazz Bar竹花のジャムセッションに行ってみます。

笹塚の「竹花」というジャズバーでジャムセッションをやっているという話はだいぶ前から聞いていたので、いつか来ようとずっと思っていました。残念ながら竹花は8月いっぱいでお店を閉めるという話を聞き、今行かないと二度と行けないと思って来ました。

今日のジャムセッションは、

藤林カルテット ジャムセッション
藤林三穂子(vo)かねだまさこ(pf) 中島達宏(wb) ザマス(Ds)

です。時間は午後6時から9時まで。お店には6時を少し過ぎたころに入りました。お店はビルの地下にあり入ると店内はなかなか広いです。奥がステージ、真ん中に大きなテーブルがあり後ろにも大きめのテーブル、カウンターもあります。グランドピアノ、ドラム、ウッドベースがあり、ウッドベースの近くに自動車のタイヤが置いてあって最初何だろうと思ったのですが、タイヤの上にウッドベースを立てるウッドベース立てとなっていました。(はじめて見たやりかたでびっくりしました)お店のノートに名前と楽器を書いてセッションリーダーの方が演奏者を呼び出して演奏します。なかなかの人の入りで幅広い楽器で20名弱参加者がいたように思います。先日「カフェテラオ」で会った方や「Take5」で会った方もいました。皆このお店の閉店の話を聞いて来たようでした。

私自身は、Candy, There Is No Greater Love, Autumn Leaves, Joy Springの演奏に参加し、最後に参加者全員でNow’s the Timeを演奏して9時にセッションはおひらきです。

ながい間お疲れ様でした。

Seabirdセッション(青山)

今日は青山シーバードのジャムセッションのある日です。

今日のセッションは、

今井(p)川崎(ts)加藤(ts)高野(b)友水(g)Session

です。お店には2時半ごろ行きました。今日はOn Green Dolphin Street, ゆっくりでStar Eyes, There Will Never Be Another You, ゆっくりボサノバでSoul Eyes, VoでAll Of You, Bags Grooveの演奏に参加しました。Soul Eyesは初めて演奏したのですが、ゆっくりボサノバでの演奏が非常にかっこいいと思いました。(もとはバラード)午後5時にセッションはおひらきです。

カフェテラオセッション(代官山)

今日ははじめての場所、代官山のカフェテラオのジャムセッションに行ってみます。

カフェテラオはレストランですが、ライブやジャムセッションもやっているお店です。窓が大きくて室内は明るく内装もとてもきれいです。今日のジャムセッションは午後2時から5時まで、ホストは

かねだまさこ(p)、古城サリー(b)、浅宮竜次(ds)

です。お店には2時半ごろ行きました。入ってみるとけっこう人がいます。ざっと見てホストのお三方の他にp2, b2, ts2, as2, ds2, tp1, g1, vo2といった感じでした。演奏者は大きな窓の側に窓を背にする感じで演奏します。室内は大きなテーブルのほかソファーもありゆったりした感じで演奏を聞けました。私自身は、It Could Happen To You, Bye Bye Blackbird, Have You Met Miss Jones, Freight Train, Feel Like Makin’ Love, 男性ヴォーカルでFly Me To the Moon, Body and Soulの演奏に参加して最後に全員でCのブルースを演奏しました。レベルが高い方が多いセッションだと思いました。

以前イントロでお見掛けしたアルトの方がいたので久しぶりですねと声をかけました。最近は昼間の時間のジャムセッションによく行っているとの事。そういえば私も夜やっているセッションにはもうほどんど行っていないのに気が付きました。