Seabirdセッション(青山)

今日も青山シーバードのジャムセッションに遊びに来ました。

今日のセッションは、「神大Session」です。もちろん神大関係ない人でも誰でも歓迎です。(私も神大関係ありません)

お店に入ったのは午後2時ごろ。参加者はtsが2人、 as、tp、g、pが2人、vo、bが3人、dsといった感じです。今日は私自身はDays Of Wine And Roses, Footprints, Black Nile, The Gift, Just One Of Those Things, One By Oneの演奏に参加しました。dsがおひとりでずっと叩いていたので途中bの萬造寺さんがdsを2曲ほどされていました。

最近Wayne Shorter氏がお亡くなりになったという事で氏の曲をたくさん演奏しました。私も何かやりたい曲はありますかと聞かれ”Lester Left Town”という曲をやりたいとリクエストしたのですが、意外なことに黒本にもiRealにも載っていないことがわかり断念しました。

Lester Left Townは↓この曲です。Wayne Shorter作曲でJazz Messengersの演奏が原曲なのですが、この演奏のようにビッグバンドで演奏された方も多いと思います。

午後5時にセッションはおひらきです。

Seabirdセッション(青山)

今日も寒い日ですが、青山シーバードのジャムセッションに来ました。

今日のセッションは、

古谷(B) 大和(G) 芦澤(Ds) Session

です。お店には午後3時半ごろ行きました。参加者はホストのお三方の他g, tp, ts2人, p, b2人という感じでした。私自身は、My Romance, Mack The Knife, Billie’s Bounceの演奏に参加しました。午後5時にセッションはおひらきです。

Take5セッション(小田急相模原)

今日はまたまたオダサガTake5のジャムセッションに来ました。

Take5のとなりのインド料理屋さんで昼食をとってから午後1時過ぎくらいにお店に入りました。今日のセッションは、

角屋敷直哉(Pf)田中君弥(Bs)

セッションです。ベースの田中さんは以前Take5のセッションでお見かけしたのですが、ピアノの角屋敷さんは初めてです。お店に入ると結構参加者がいます。盛況ですね。フロントはフルートが3人でサックスやトランペットがいないという珍しい日です。他の参加者はギター2人、ピアノ1人、ベース1人(私)、ドラム4人くらいだったと思います。

私自身は、All The Things You Are, Love Is Here To Stay, Autumn Leaves, Wave, Just Friends, Black Orfeu, Softly As In A Morning Sunrise, Bye Bye Blackbirdの演奏に参加しました。途中私の知らないポップスの曲?があり自分には弾けそうになかったのでベースを田中さんにお願いして交代してもらった曲がありました。午後4時にジャムセッションはおひらきです。散歩のつもりで隣の相模大野まで歩いてそこから電車に乗って帰りました。

Seabirdセッション(青山)

今日は青山シーバードのジャムセッションに行ってみました。隣の建物が無くなっていて工事をしていました。

今日のセッションは、

古谷(B) 大和(G) 芦澤(Ds) Session

です。お店には午後2時ごろ行きました。参加者は、ホストのお三方の他6~7人くらいいたと思います。

私自身はBolivia, A Foggy Day, On The Alama, Out Of Nowhere, Wave, Emily, Billie’s Bounceの演奏に参加しました。

Boliviaは「何かやりたい曲あります?」と聞かれて私がリクエストした曲でした。ピアニストCedar Waltonの曲で、1976年のアルバム「Eastern Rebellion」に収録されています。このアルバムでベースを弾いているのはSam Jonesという人で、最近ちょっと注目していて氏の参加している曲を追いかけて聴いてみたりしています。大和さんに、そういえば20年くらい前に高田馬場のイントロで阿部さんがBoliviaをリクエストしてましたねと言われ、ああそんなに経ったんだと懐かしい気持ちになりました。

午後5時にセッションはおひらきです。

rompercicci(新井薬師) → Seabird(青山)

今日は新井薬師のジャズ喫茶rompercicciに出かけました。

大き目の音でWilbur Wareのベースを堪能した後、青山Seabirdのジャムセッションに行きました。

今日のジャムセッションは、

荒木(B) ともこ(P) Session

です。お店には午後2時半ごろ入りました。参加者は、ホストのお二方の他には私、ドラムの方、ベースとギターをされる方の3人で、人数が少なかったのでやってみたい曲をやり放題という感じでした。

私自身は、Just Friends, Mas Que Nada, Geogia On My Mind, When Lights Are Low, My Little Suede Shoes, Tangerine, Taking A Chance On Love, Alice In Wonderland, Dindi, The Christmas Song, Girl From Ipanemaの演奏に参加しました。途中休憩をはさみながら午後6時までセッションしました。

Take5セッション(小田急相模原)

今日はまたまた小田急相模原のLive Spot Take5のジャムセッションに来てしまいました。

今日のセッションホストは、

南雲麻美(As)小山理恵(Pf)コンディ(Bs)

です。時間は午後1時から4時までです。お店には1時半ごろ行きました。

参加者はas, ts, p, b2, g2, ds3という感じで盛況でした。tsの方は他にバイオリンやベースも弾いたりする方で、dsの方は他にピアノも弾ける方、gの方は他にピアノも弾いたりするマルチプレイヤーの方々でした。色々は楽器を弾ける方には憧れますね。bの方はご高齢の方でかなり久しぶりの演奏だとおっしゃってました。私自身は、Speak Low, I Hear A Rhapsody, Night And Day, Stella By Starlight, Someday My Prince Will Come, I Should Careの演奏に参加しました。I Should Careはゆっくりテンポだったせいか曲想をつかむのがなかなか難しかったです。最後に全員でOleoを演奏し午後4時にセッションはおひらきです。

オダサガTake5は自宅から比較的近くにあり店内も広めでグランドピアノとウッドベースもあるのでつい足が向いてしまいます。また私の都合で週末の昼間やっているセッションしか行けないのでその意味でも私にとっては行きやすいお店です。

カスターセッション(湯島)

今日は久しぶりに湯島「カスター」のジャムセッションに来てみました。

今日のジャムセッションは、都内の色々な場所で「ジャズスタンダードジャムセッション」を開催されているベースの安田知之さんのセッションです。今日のセッションホストは、

伊藤聖(Ts)、菅礼子(Pf)、安田知之(B)、青島渓太(Ds)

です。安田さんのセッションには以前経堂「Penta」や神楽坂「MASH RECORDS」で参加したことがあります。お店がかわると雰囲気や参加者違ってそれぞれ面白さがあります。カスターはグランドピアノやウッドベースがありストレートな4ビートジャズをするにはいい感じです。

私自身は、On Green Dolphin Street, You’d Be So Nice To Come Home To, Just Friends, Blue Monk, Confirmation, 与作(!), Route 66の演奏に参加しました。ホストの方の他に参加者は、tp2, fl, as, ts, g, harmonica, p, vo3, b2と盛況でした。朝の電車で仙台からいらしたという方もいてびっくりしました。他のセッションでお会いした方もいれば初めてお会いする方もいます。セッションの途中で休憩をはさむのですが、休憩時間に他の演奏者と軽口をきくのもまた楽しいです。

午後4時にセッションはおひらきです。後日安田さんのFacebookにセッションの写真が多数アップされていました。ありがとうございます。

はり猫(八王子) → Seabirdセッション(青山)

久しぶりに八王子のジャズ喫茶「はり猫」に行ってみたところ営業再開していました!

コロナが流行りはじめてからずっと営業休止状態だった「はり猫」ですが再開してて本当によかったです。大きなスピーカーから出る大音量のジャズを久しぶりに堪能しました。

今日はその後青山シーバードのジャムセッションに行きました。

今日のジャムセッションは、

古谷(b)大和(g)芦澤(ds) Session

です。お店に入ったのは午後2時45分ごろでした。私自身は、Triste, Cheek To Cheek, Isfahan, I’m Getting Sentimental Over You, Sanduの演奏に参加しました。参加者は、ホストのお三方の他はvo, p2, g, bという感じだったと思います。5時にセッションはおひらきです。外へ出るとすっかり暗くなっていました。

rompercicchi(新井薬師) → Seabirdセッション(青山)

今日は新井薬師のジャズ喫茶「rompercicci」に行きそれから青山「Seabird」のセッションに行ってみました。

rompercicchiでは今シーズン初のアイリッシュコーヒーを飲みました。私にとってアイリッシュコーヒーは寒い季節のお楽しみです。

今日のジャムセッションは、

今井(p)古谷(b)稲毛(ds)友水(g)川崎(tb)加藤(ts)セッション

です。お店には午後3時半ごろ行きました。私自身は、Anthropology, A Nightingale Sand In Berkeley Square, Have You Met Miss Jones, Nica’s Dreamの演奏に参加しました。参加者は少なめだったように思います。午後5時にセッションはおひらきです。外に出るとあたりは暗くなっていました。日が落ちるのがはやくなりました。

INTO THE BLUEセッション(町田)

今日は町田「INTO THE BLUE」のセッションに行ってみます。

今日のセッションは「小泉昇ムーディセッション」です。ホストは、

小泉昇(ts) 庄山美佐(pf) 下山田守一 (b) 新澤滋(ds)

です。開催時間は午後2時から5時まで。お店には2時半ごろ行きました。

参加者は、ホストの4方の他にvo3, tp, g2, b, ds, p, flという感じです。途中有名なプロのジャズベーシストがご家族で来店されてかなりびっくりしました。氏は一曲参加されてお帰りになりご家族の方々とその後ジャムセッションしました。

私自身は、You’d Be So Nice To Come Home To, Lullaby Of Birdland, Wave, My Favorite Things, Boy From Ipanema, Lotus Blossom, Stardust, So Nice, Speak Low, Call Me, Makin’ Whoopeeの演奏に参加しました。ヴォーカルの曲が多く知らない曲もありなかなか苦労しました。午後5時にセッションはおひらきです。