セッションです。お店には午後2時くらいに行きました。参加者はホストの方々に加えてp3, ds2, b5という感じでなんと管楽器がいない&ベースが計6人というちょっと珍しい感じのセッションになりました。私自身は、My Romance, My Little Suede Shoes, Juicy Lucyの演奏に参加しました。ベースが6人いても皆それぞれ音色や出すビートが違う演奏なのが興味深かったです。午後5時にセッションはおひらきです。
です。お店には午後2時半ごろ行きました。参加者はホストの方々に加えてvo, g2, p, b2, dsという感じでした。私自身は、My Foolish Heart, My Funny Valentine, The Touch of Your Lips, Home At Last, Beautiful Friendshipの演奏に参加しました。最後に皆でFブルースを演奏して午後5時にセッションはおひらきです。
Speak Low, Along Together, Four, You Know What I Mean, Sugar Loaf Express, Gypsy Wind, Blue Logoon, Fabby Dabbyを演奏していったん休憩。それからThe End Of Love Affair, Recorda-me, Old Folks, Black Nile, On Green Dolphin Street, All the Things You Are, Round Midnightを演奏して5時半におひらきです。
です。午後1時ごろにお店に行ってみると中央大OBセッションをやっている最中で、参加者はas, ts2, tp, g, p, b, ds、何となくプライベートセッションぽい感じでした。午後2時からはいつもの神戸大セッションが始まりました。私は今日これから七沢バンドがあるので2時半にセッションをおいとましました。私自身は、Antholopology, When Sunny Gets Blue, Road Song, I Love You, I Hear A Rhapsodyの演奏に参加しました。
です。お店には午後2時ごろ行きました。今日もビール片手に盛り上がります。参加者は、ホストの方々に加えてts, as, vo2, p2, ds, bという感じでした。私自身は、Yardbird Suite, Softly As In A Morning Sunrise, Joy Spring, Cry Me A River, On Green Dolphin Street, What Is This Thing Called Love?, But Not For Me, Samba De Orfeu, I’ll Remember April, Take The A Train, Blue Bossaの演奏に参加しました。
です。お店には午後2時半ごろ行きました。行ってみると、ヴォーカルの方々がたくさんいるセッションでした。Agua de Beber, Everything Happens To Me, Whatever Lola Wants, Lollipops and Roses, The Girl From Ipanema, Baubles Bangles and Beads, Dream, 500 Miles High, Sweet Pumpkin, Yardbird Suiteの演奏に参加しました。知らない曲が多くなかなか大変でした。午後5時にセッションはおひらきです。
です。時間は午後1時から4時です。お店には12時半ごろ行きました。参加者は、ホストの方々に加えてts, fl2, bといつもより人の少ないセッションでした。リラックスした雰囲気で途中休憩タイムもはさんでわいわいしながらセッションしました。私自身は、Sentimental Journey, Cute, Moon And Sand, Linda Chicana, L-O-V-E, I Remember Diz, If I Should Lose You, Joy Spring, Alone Together, I’ll Remember Aprilの演奏に参加しました。Sentimental Journeyは有名な曲ですが今までジャムセッションで演奏した事がなかったので私からリクエストしてやらせてもらいました。午後4時にセッションはおひらきです。
午後3時に行ってみるとまだ始まっていませんでした。3時半くらいにホストの方々が集まってセッション開始です。ホストの方々4人に参加者がts, g, vo, b, ds2という感じです。私自身は、I Hear A Rhapsody, Have You Met Miss Jones, In A Mello Tone, But Beautifulの演奏に参加しました。午後6時ごろセッションはおひらきです。
夜9時からジャムセッションです。昨日ここでライブをされた札幌のプロ奏者の蛇池さん(as)、宇野さん(ds)も参加されました。ありがとうございます。。セッションの最初のほうはインストの時間、途中からボーカルの時間になって5人くらい?ボーカルの歌の時間になり、また最後のほうはインストの時間という進行でした。セッションの最初のほうには高校生のサックス奏者が参加されていました。将来有望ですね。参加者は15人くらいでしょうか。as2, ts3, p, ds3, b2, vo5という感じでした。私自身は、Hush-A-Bye, I’ll Close My Eyes, There Will Never Be Another You, Bye Bye Blackbird, Mack The Knife, Old Devil Moonの演奏に参加しました。深夜0時過ぎ頃にセッションはおひらきです。