じゃず

私とジャズとの付き合いは、大学時代にさかのぼる。

私がはじめてジャズに接したのは、大学に入ってジャズ研に入部してからのことだ。それまでまったく楽器もやったことなかったのに、ジャズ研に入ったのはなぜかというと、女の子にもてそうだという単純な理由だった。事実、ジャズ研に入ってから女の子に交際を申し込んだが、簡単に断られてしまった。しまった、軽音部に行くんだったと思ったが後の祭りだった。

白紙の状態からジャズをスタートしたわけだが、楽器はベースをやることになった。理由は、ベースが足りないからベースをやれと先輩に命令されたからだ。どこのジャズ研でもベースは足りない。いちばん目立たないからだ。

不純な目的ではじめたジャズだったが、次第にモダンジャズの面白さにのめりこんでいき、女の子なんてどうでもよくなってしまった。ジャズ研で演奏するほか、プロのトラでススキノで演奏したり、プロバンドでレギュラーをもらったりした。大学のほうは次第に行かなくなり、3年生のときは1年も行かなかったが、これではまずいと思い、4年生で2年分の単位をとってきっちり4年で卒業した。

それから10年以上経ったが、今でも私は都内のジャムセッションに時々出かけてベースの演奏を楽しんでいる。

0 thoughts on “じゃず”

  1. アベちゃん、どうも。カネ貸しのRです。
    日記へのコメントありがとうございました。
    ジャズ古本のサイト拝見。私は平岡正明の本を集めております。独身時代は古本屋巡りで探してましたが、所帯持ってからはヤフオクで、子供が産まれてからはヤフオクもめんどくさくなってなかなか古いヤツを手に入れることができなくなって久しいです。
    良いのがあれば買います。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *