今日は、妻と喧嘩した。
私は、今年の5月に働けなくなり、そのとき妻は、「私が働くので家事と育児はお願い」と言ってくれた。私はそれで、非常に救われた。主夫業をやる決心をした。
だが、今日喧嘩して妻の本音がわかった。妻は、やはり男が主夫をやるのは隠すべき事で、恥ずべきことだと考えていた。それに世間体を非常に気にして、他の人にどう思われるかを非常に気にする人だという事がわかった。
私は、男が主夫をやるのは悪い事ではないし、積極的に言うことではないけれど、聞かれれば隠す事ではないと考えている。また、他の人がばかにしようとも、それは言わせておけばいいことで、気にすべきことではないと考えている。それで、衝突したのだ。
だが結局、実際のところ主夫という存在は理解されないのだ。男が家事や育児を担当してはいけないのか。
専業主夫を考える専業主夫
僕は専業主夫を1年3ヶ月になります
でも、今になっても後ろめたさがあります。
ブログの中で
「このニートが!」、「ひもだろ!」
とう言葉をはじめ
厳しいコメントやメールをいただく事が少なくなく
その事が、やっぱり引っかかっていて、
「他の人…
元代表の専業主夫な育児日記の
homuです。
このたびはコメントありがとう
ございました。
まだブログをはじめて、
数日なんですね~
これからの記事も楽しみにしています。
さて実は、今回の記事のような事
実は過去にありました。
恥ずかしいとは思っていないとは口では言うけれども、受け入れられない・・というような・・
ただ我が家は、妻の義母が大きな原因で僕が専業主夫になったので、妻にも負い目はあったようですから、理解しなければ、という気持ちもあったと思います。
先日、色々な方からコメントをもらった記事をTBさせていただきました
もしお時間がありましたら
読んでいただけるとうれしいです。