Seabirdセッション(青山)

今日も青山シーバードのジャムセッションに遊びに来ました。

今日のセッションは、

古谷(B) 大和(G) 芦澤(Ds) Session

です。お店には午後3時ごろ行きました。参加者は、ホストのお三方の他はtp, g, bが2人という感じだったと思います。私自身は、Beatrice, Nardis, Corcovado, Blue Monkの演奏に参加しました。午後5時にセッションはおひらきです。

今日は本当に暑い日でした。

カフェテラオセッション(代官山)

今日は代官山カフェテラオのジャムセッションに行ってみました。

今日のセッションは、

矢久保多恵子(p) 矢久保達也(b) 内田直人(ds) 井上オサム(ts)

セッションです。時間は午後1時から4時半までです。お店には2時ごろ入りました。寺尾さんのFacebookによると、カフェテラオのジャムセッションは井上さんの提案がきっかけではじまったそうなのですが、今日で井上さんはセッションホストを一旦終了されるとの事でした。井上さんは北大ジャズ研の大先輩にあたります。

やっぱりカフェテラオはいいですね。店内はおしゃれで窓が広く明るい開放的な感じです。アイスコーヒーを飲んだのですが、ちょっと変わった香りのする独特なコーヒーでおいしかったです。セッションの参加者はベースの私と、ギター、ドラム、テナーサックス、ピアノという感じでした。私自身は、I Got Rhythm, The Song Is You, O Barquinho, Soul Eyesの演奏に参加しました。ギターの方はトラッドジャズをされている方のようで、井上さんとバリバリのトラッドジャズを演奏されていました。

Seabirdセッション(青山)

今日もまた青山シーバードのジャムセッションに行ってみました。

今日のセッションは、

今井(p) 古谷(b) 稲毛(d) 川崎(tb) 加藤(ts) 友水(g) Session

です。お店に入ったのは午後3時半ごろでした。今日の参加者はボーカルが多い感じです。ベーシストはホストの古谷さんしかいなかったようで、私はお店に入ってからセッション終了までベースを弾かせてもらいました。私自身は、Detour Ahead, Estate, Fair weather, How High The Moon, 蘇州夜曲, The End Of The World, One Note Samba, The Good Life, All Of Meの演奏に参加しました。午後5時にセッションはおひらきです。

演奏酒場IKEDAセッション(祖師ヶ谷大蔵)

今日は初めての場所、祖師ヶ谷大蔵にある演奏酒場 Complex Bar IKEDAFacebookページ)のジャムセッションに行ってみます。

今日のセッションは、都内各地で「ジャズ スタンダード ジャムセッション」を開催されている安田知之さんのジャムセッションです。私は安田さんのジャムセッションには過去何度か足を運んだことがあり、経堂ペンタ、神楽坂マッシュレコード、湯島カスターのセッションには行ったことがあるのですが、ここは初めてです。安田さんのFacebookによると10年以上前に「ジャズ スタンダード ジャムセッション」が始まったのがこの演奏酒場IKEDAなのだそうです。

演奏酒場IKEDAは、小田急線祖師ヶ谷大蔵駅から歩いて3分のビルの3階にあります。祖師ヶ谷大蔵には駅の反対側にもう一つBar mettaというところがあり、ここにも以前ジャムセッションで行ったことがあります。

今日のジャムセッションは午後2時開始です。セッションホストは、

樋口かずひこ(g)、伊藤聖(ts)、小泉直子(p)、安田知之(b)、竹家佳宏(dr)

です。私自身はお店に2時過ぎくらいに行きました。中はわりと広く、入って左側がカウンター席、右側テーブル席、奥が演奏者が陣取るステージになっています。奥右側にドラムセットがありますが一段高くなっていてよく見えます。アンプやキーボード等の機材や楽器がかなり揃っている感じです。またお酒類が非常に充実している感じでした。参加者は、ホストの方以外はts, ハーモニカ、b、gが3人、dsが2人という感じでした。

セッションは安田さんの上手な仕切りで和気あいあいとした雰囲気で途中2度の休憩をはさんで進行し、いつものように楽しかったです。休憩時間には他の参加者とよく行くセッションの話で盛り上がったのですが、やはり祖師ヶ谷大蔵なので小田急線沿線のお店によく行く方々でした。たぶん沿線のセッション人脈というのがあって中央線沿線のジャムセッションに行けばまた中央線沿線に住む方々中心のセッション人脈というのがあるんだろうなと思いました。私自身は、If I Were A Bell, Ornithology, Just Friends, Sandu, On Green Dolphin Street, Stella By Starlight, Confirmation, All The Things You Are, There Will No Greater Loveの演奏に参加しました。午後5時にセッションはおひらきです。

Seabirdセッション(青山)

今日も青山シーバードのジャムセッションに行ってみました。

今日のジャムセッションは、

神戸大Session(参加大歓迎)

です。早めに行ってシーバードで昼食を食べます。

神戸大Sessionに来るのは久しぶりのような気がします。参加者は、ts, as, tp, el-b, wood-bが3人、dsという感じで今日はコード楽器がいないジャムセッションになりました。私自身は、Here’s That Rainy Day, Just Friends, Alone Together, Good Bait, You’re My Everythingの演奏に参加しました。午後5時にジャムセッションはおひらきです。

Seabirdセッション(青山)

今日は久しぶりに青山シーバードのジャムセッションに行ってみました。

今日のセッションは、

古谷(b) 大和(g) 芦澤(ds) Session

です。お店に入ったのは午後3時半くらいでした。なんと今日はベースが4人います。参加者は、ホストのお三方の他はts、g、p、vo、b3人という感じでした。私自身は、It’s Only A Paper Moon, That’s All, The Night Has a Thousand Eyesの演奏に参加しました。5時にセッションはおひらきです。ウッドベースのスタンドとソフトケースが新しいものになっていました。

七沢バンド(渋谷)

今日は七沢バンドの日です。

場所はいつものゲートウェイスタジオ渋谷道玄坂店、時間は午後3時半からです。いつものようにウッドベースも借りました。今日はドラムの藤原さんが足を痛めてお休みです。私と七沢さんの二人でギターベースのデュオでやりました。

Sugarroaf Express, Black Nile, The End Of Love Affair, On Green Dolphin Street, Speak Low, Recorda-meを演奏していったん休憩。それからRound Midnight, I’ll Remember April, Four On Six, All The Things You Are, Alone Together, Just Friends, Invitationを演奏して午後5時半におひらきです。

練習後は近くのウエコナに移動してお酒を飲みながら団欒。もうすっかり人が戻ってきてウエコナも満席に近い状態でした。

No Chaserセッション(鶴見)

今日は初めての場所、鶴見のNo Chaserというお店にやってきました。

Facebookのお仲間がたびたびここでセッションをされているのでずっと気になっていましたが、今日はジャズ研の先輩の加藤さんがセッションホストをされるとの事で思い切って行ってみました。今日のセッションは、

カトちゃんのSession「ダヨ全員集合」加藤敦史(g) Myumyu Miyuki(P) 衣川泰司(B)

です。No ChasetはJR鶴見駅から歩いてすぐのところにあるビルの地下1Fにあります。スケジュールを見るとだいたい土曜日の昼+夜、日曜日の昼にライブかセッションをしているようです。加藤さんにお会いするのはコロナ前に代官山レザールでおこなわれた北大ジャズ研OBセッション以来です。お久しぶりです。今日の参加者は、ホストのお三方の他は私、ds2, as, gという感じでした。加藤さんのお人柄からか和気あいあいとした雰囲気のセッションで、ベースの方がボーカルで参加したりドラムの方がピアノで参加したりして盛り上がりました。私自身は、Joy Spring, Bolivia, Alice In Wonderland, One Note Samba, Autumn Leavesの演奏に参加しました。19時開始で途中休憩をはさみながら22時までジャムセッションしました。

SONIDO IIセッション(三鷹)

今日は初めてのお店、三鷹「SONIDO II」に行ってみました。

SONIDO IIは三鷹駅前から歩いてすぐのビルの3Fにあります。ちょっとマンションの一室っぽい感じの部屋でほぼ毎日のようにジャムセッションをやっているお店です。今日のセッションは、

鈴木紘江セッション(14:00 ~ 17:00)
鈴木紘江(As)小野塚 豊(B)桃花(P)

です。お店には午後2時過ぎくらいに行きました。中に入るとまずノートに名前と楽器を記入してドリンクを一つ頼みます。けっこう人がいてにぎわっている感じです。青山シーバードのジャムセッションでお見かけした方が何人かおられました。楽器はグランドピアノ、ウッドベース、ドラムセットがありベースアンプ、ギターアンプもあります。参加者は、ホストのお三方の他にvo, tb2, g2, p, b2, ds2という感じでした。

私自身は、ボーカルの歌もの、But Not For Me, Candy, It Could Happen To You, Misty, Softly As In A Morning Sunriseの演奏に参加しました。最後に全員でBillie’s Bounceを演奏して午後5時にセッションはおひらきです。

ビーフラット・メジャーセブン(帯広)

数日前から帯広市の実家に帰省しています。久しぶりに帯広のジャズスポット「ビーフラット・メジャーセブン」のジャムセッションに行ってみることにしました。ビーフラット・メジャーセブンは帯広駅前市街地のますやパン満寿屋本店の地下にあります。

前回ビーフラット・メジャーセブンに来たのはコロナ禍前の4年前になります。この4年間は大変だったと思います。よくお店を続けられたと思います。夜8時半ごろお店に入るといつもの明るい源さんが迎えてくれました。地下にある広くて薄暗い店内は以前のままかわりはありません。

水曜日はジャムセッションの日です。参加者はベースが源さんと私、as, tsが3人、p, dsが3人という感じでした。源さんがドラムを叩いたりピアノの演奏に入ったりして盛り上がりました。私自身が参加した曲はSpeak Low, All The Things You Are, Mr. P.C., Stella By Starlight, Ceora, Up Jumped Spring, They Can’t Take That Away From Me, Beautiful Love, 最後にBillie’s Bounceを演奏して夜12時ごろセッションはおひらきです。これからはまたちょくちょく帰省できると思いますのでまた一緒に遊んでください。