昼、秋葉原に行く。5時ごろ高田馬場駅に来たら偶然ばったり小高さん(p)に会う。陣田さん(g)を待って夕飯食べてからイントロに行った。小高さん、
Confirmation等を演奏する。だいぶイントロでのジャムに慣れてきたみたい。今日は下北沢の「LADY
JANE」でもお会いした岡田さんと、お友達でイラストレーターの安藤さん(p)をお招きした。2人ともイントロははじめてとのこと。安藤さんにもセッ
ションに参加してもらった。Oleo等を演奏する。結構上手い。9時頃3人でセッションを抜け出して高田馬場の台湾料理屋で飲みながら閉店まで団欒。楽し
かった。
カテゴリー: セッション日記
無題
「intro」セッション(高田馬場)
今日は風がビュービュー吹いていて寒い。6時にイントロに行く。したら竹前さん(ds)、大西さん(b)、井上さん(ts)、井上さん(as)しかいな
い。寒いからだろう。と思ったら9時過ぎには立ち見が出るほどになった。単にみんな来るのが遅いだけだった。北沢さん(fl)久々登場。一緒に
"Wave"をやる。コーラを注文すると(私は演奏するときは酒は飲まない)隣に座っていた老人が「俺がおごる」と言い出していいと言ったのに結局おごら
れてしまった。気持ちはありがたいが、私は人におごってもらうのは好きじゃない。
昔いた会社でも上司と飲むとおごられるのがずっといやだった。11時ごろ帰ろうとすると小高さん(p)が「あれ?阿部君帰れるの?」と不思議そうな顔で聞
いてきておかしかった。私はイントロの専属ベーシストじゃないって。今日は風邪をひいて熱がでてふらふらしながらベースを弾いていた。耳にフィルターがか
かったような感じだったので、ベースの音が大きかったかもしれない。
吉祥寺バンド練習(吉祥寺)
「intro」セッション(高田馬場)
昼、三鷹に忘れ物を取りに行く。お茶の水で"My Name is Albert Ayler/Albert Ayler"と"Vertical
Reality/Jerry
Bergonzi"を買う。7時ごろイントロに行く。今日はあまり人が来ていない。と思ったら9時過ぎたら人がたくさん来た。陣田さん(g)、小高さん
(p)も来た。小高さん、Someday My Prince Will Comeを演奏する。リックさん(ds)と"I Love
You"を演奏する。リックさん相変わらずバシバシ叩いて気分いい。今日は他に佐藤さん(ts)と"Blue
Monk"を演奏したり、井上さん(as)と"On a Slow Boat to
China"を演奏したりした。今日は私、西沢さん、板橋さんと3人しかベースがいなかった。
日立製作所軽音楽部中南米音楽同好会(川崎)
田中バンド練習(吉祥寺)
久しぶりの田中バンドの練習である。いつもは町田で練習しているが今日は吉祥寺で練習してみることにした。私もスタジオまで歩いていけるので今日はウッド
ベースである。2時30分吉祥寺駅にメンバー集合。迂闊なことに田中バンド用の譜面を紛失してしまったので八巻君にコピーさせてもらう。今日のメンバー
は、田中和顕(g),八巻和喜(p),穂坂朋彦(ds),阿部昭敏(b)。アコースティックピアノが使えるので八巻君調子良さそうである。"Four
on Six", "Once I Loved", "The End of a Love Affair", "On the Stairs",
"Born to be Blue", "Well, You Needn’t", "Full House", "Sunny",
"S.O.S."等を演奏した。八巻君のデジタルカメラによる田中バンドの写真はこちら。練習後、コンビニで酒を買ってメンバー4人で私の家で飲む。まるで学生。このバンド、練習すれば必ず飲む。
吉祥寺バンド練習(吉祥寺)
今日は久しぶりに小柳さんがドラムだ。最近はトラの牟田さんのほうが出番が多い。スタジオに入ってきてまず「今日のドラムは誰?」とみんな聞くのがおかし
かった。今日のメンバーは陣田耕一(g),中江三四郎(ts),小柳修一(ds),小高恵美(p),阿部昭敏(b)。今日も「Spain」を2回演奏し
た。Spainは陣田さんのお気に入りだ。同じSpainでも今日は小柳さんがドラムなのでずいぶん感じが違ってよかった。あとMy One and
Only Loveを演奏したが、非常にゆっくりしたテンポで私にはきつかった。他にはAutumn
Leaves、Mr.P.Cなどを演奏した。練習後、いつものようにデニーズで団欒。
「intro」セッション(高田馬場)
今週はいつものとおり大西さんが常駐ベースをやっている。西沢さん(b)、いでさわさん(b)、それと女性ベーシストも来て私を入れると5ベースだ。イン
トロベース勢集合といった感じだ。私も手がだいぶ再生したのでガンガン弾く。以前来たリックさん(ds)がtsの人とpの人と一緒にやってきた。3人とも
うまい。それに私を加えてBye Bye
Blackbirdを演奏したが、盛り上がったいい演奏になった。今日はピアノの人が多く来ているような気がする。知らない人もたくさん来ていた。今日は
私はほかにWave、Confirmation、Our Love is Here to
Stay、題名わかんないオリジナル曲(tpの人が作った)なんかを演奏した。特にConfirmationは竹前さん(ds)がめいっぱいたたいていた
ので気分よかった。大先輩の井上さん(ts)も最近はイントロによく来ている。あいかわらずロリンズのようにゴリゴリ吹いて盛り上がっている。最後のほう
でいでさわさん(b)、田中秀樹さん(ss)、tp、ds、橋本さん(g)、pでハイテンポで演奏したSo
Whatがすごく良かった。私にはあのテンポでメロディーは弾けない。
佐藤バンド練習(大塚)
今日は仕事を早退して病院へ行き、手のやけどの手当をした。夜、佐藤バンドの練習へ行った。今日が第一回目の練習だ。場所は大塚で、ウッドベースをかつい
でいった。メンバーはtsの佐藤さんをはじめp、ds、私という面々だ。Bye Bye Brackbird、Good Bait、My
Shining Hour、Old Falkes、Fly Me to the
Moonといったスタンダードで肩ならしして、その後E.S.P.、Lester Left
Town、Vを演奏した。Vは案外うまくいったが、E.S.P.はひどい出来だった。練習後、飲み屋で団欒。帰りに山の手線で偶然ドラムの広井隆さんに会
う。広井さんも最近サルサをやっているんだそうだ。どうでもいいがウッドベースを持って電車に乗ると目立つ。今日もサイババみたいなおばさんがこっちを睨
んでた。