七沢バンド(渋谷)

今日は久々に七沢バンドの練習。場所は前回に続いて渋谷の斎藤楽器。今日のメンバーは、七沢修(g)、坂本達也(tb)、辻さん(p)、藤原英雄
(ds)、阿部昭敏(b)。七沢さんと会うのは2年ぶりくらいかもしれない。以前私が日野市に住んでいた頃は、よく立川や府中で練習してました。今日も4
ビートジャズやボサノバを中心に色々演奏して楽しんだ。ピアノの辻さんとは初めてだが、独特の面白い感覚を持っている。共演しておもしろかった。七沢さん
の演奏は以前とは少し変わっていた。前は持っているフレーズをたくさんバリバリ弾くスタイルだったが、今日は余裕をもって静かめに演奏するスタイルだっ
た。演奏に深みが増した感じだ。演奏後は、みんなで近くの居酒屋でビールを飲みながら団欒。辻さん、耳鼻科のお医者さんだそうで、色々専門的なお話を聞か
せてもらえて楽しかった。藤原さんが仕事の上でずっと使っていた古いフォーマットのデータをWindows上でも使いたいとのことで、色々ビール飲みなが
らお話した。

八巻セッション(吉祥寺)

今日は日立軽音の八巻君たちとセッション。雨が降っていたのでエレキベースを持っていく。メンバーは、八巻和喜(p)、八巻美紀代(vo)、須賀浩二
(alto
sax)、武田弘利(g)、阿部昭敏(b)。セッション後は近くの居酒屋で飲む。席上、実はこれはバンドで、このメンバーで11月の日立軽音定期演奏会に
出演するから出てくれるよねみたいな話になる。またですか。前にも同じような誘い方をした人がいましたな。最初固辞したが、八巻君はこのユニットで殴り込
みをかけて日立軽音をやめる、とのことなので、そういう話ならのることにした。

七沢バンド(渋谷)

今日は七沢バンドの練習。といっても前回の練習が2年以上前(セッション日記を始める前)なのでほとんど再会セッションである。みんなどうしてるかな~と
思ったらなんとリーダー七沢修(g)が風邪で来れないとのこと。残念!今日のメンバーは、坂本達也(tb)、藤原英雄(ds)、阿部昭敏(b)。
Recoda Me, Dolphin Dance, Black
Nile等を演奏した。みなさん相変わらずの演奏でなつかしい気分になった。場所はまた斉藤楽器。楽器と銘打ちながらほとんど楽器は売ってなくてスタジオ
のレンタル屋をやっている。今回もウッドベースをここで借りて演奏した。ピックアップは自分のを持参。練習後、近くのケンタッキーで団欒。

糸賀セッション(渋谷)

今日は非常に暑いが、糸賀さんとセッションした。場所は渋谷の斉藤楽器という所です。今日のメンバーは糸賀さん(g)、私(b)、糸賀さんのお友達
(ds)の3人。私のウッドベースは斉藤楽器で借りたが、なんとピックアップが無い!生音で演奏した。Alone Together, Four on
Six, Peace, Billie’s Bounce, Pinocchio, Nardis, Windows, Spain等を演奏した。

八巻セッション(吉祥寺)

今日は吉祥寺で八巻君たちとセッションした。メンバーは、八巻和喜(p)、八巻美紀代(vo)、須賀浩二(alto
sax)、武田弘利(g)、阿部昭敏(b)。All the things you are, On a Clear Day, Will you
still love me tomorrow, The good life, There will never be another you,
So What等を演奏した。演奏後、井の頭公園の近くの焼鳥屋でみんなで飲む。

安藤バンド(吉祥寺)

珍しく日曜日に安藤バンドの練習。他に練習できる日がなかったのです。今日のメンバーは安藤直子(p)、糸賀隆浩(g)、阿部昭敏(b)。澄川さんのお友
達のドラムの人が来るという話もあったのですが、来れなくなったとのこと。今日は普段の決め事の多いメセニーの曲はあまりやらずに、4ビートのセッション
形式で演奏した。Wave, Dolphin Dance, Invitation, Giant Steps,
Minuano等を演奏した。久しぶりの演奏なので指の皮がむけて痛くてたまらなかった。しかし今日来るはずだったは澄川さんはどうしたんだろう?

安藤バンド(吉祥寺)

今日は5時から安藤バンドの練習。1カ月ぶりだ。今日のメンバーは安藤直子(p)、河中照一(ds)、澄川典明(sax,vo)、糸賀隆浩(g)、阿部昭
敏(b)。James, Minuano, Dream of the Return, The First Circle, (It’s
Just)Talkを演奏する。練習の間隔があいたせいで、キメがあわないところがいくつか出てきた。練習後、近くの焼鳥屋さんでみんなで飲む。ドラムの
河中さんが来月から九州のスペースワールドの専属ドラマーをやることになり、今日はお別れ飲み会になった。河中さん、インターネットやMIDIをやるため
にMacを購入したとのこと。このバンドはMacが圧倒的多数である(私を除いて全員Mac。ただし、私も10年前のMacならある)。次回からドラマー
をどうしようという話になる。

Live inn Pier セッション(新宿)

仕事の帰りの9時頃、久しぶりにライブインピアに行ってみる。セッションリーダーは堀さんという人で、エレキベースで4ビートを弾いていた。非常にモダン
でかっちょいいよくスイングするベースだ。たぶんプロだろう。店内をよく見ると、イントロでもよく会う人が何人もいて、久しぶりに来たお店とは思えない。
隣に座っていた初老の男性に「イントロでよくお見かけしますね」と声をかけられる。男性はよくジャムセッションを見にここやイントロに行くとのこと。今日
は私は4曲ほど演奏したが、最近あまり演奏していなかったので腕がだるかった。今日のセッションは、白人のテナーのおじさんと若いソプラノ吹きがアグレッ
シブな演奏をしていて面白かった。帰る前に三管でMoanin’を演奏したが、白人のおじさんをはじめ皆ファンキーパワー全開の演奏でなかなかよろしかっ
た。

安藤バンド(吉祥寺)

今日はいつもと違って6時から安藤バンドの練習。約1カ月ぶりくらいだ。今日のメンバーは安藤直子(p)、河中照一(ds)、澄川典明(sax,vo)、
糸賀隆浩(g)、阿部昭敏(b)。最初に肩慣らしにThe Loopを演奏し、その後はMinuanoとThe First
Circleを何度も演奏する。練習後,お好み焼きやさんでみんなで飲んだ。河中さんから,ドラムの仕事で6月から1年九州に行ってしまう,との重大発言
があり皆驚く。5月末くらいに現メンバーでライブをやろうかという話になる。