お店に入った時のメンバーは、ピアノ2、ドラム3、ベースが私を入れて4、ギター1、アルトサックス1、テナーサックス1というかんじだった。時間が進むにつれ、比較的若い演奏者が増えていった。今日は3曲”All the things you are”, “Groovin’ High”, “Stella By Starlight”の演奏に参加して8時くらいに帰る。
今日は”Good Bait”, “Satin Doll”, “I’ll close my eyes”, “Beatrice”, “Just Friends”, “Autumn Leaves”, “Ornithology”, “There will never be another you”他を演奏して10時頃帰る。
私自身は”Blue Bossa”, “Beatrice”, “Bolivia”, “Have you met miss Jones?”, “Wave”の演奏に参加しました。下級生は一生懸命に、上級生はさすがと思えるアドリブソロを見せてくれました。こんなヘタレなおじさんベースに付き合ってくれてありがとう。
ざっと見てピアノが3人、アルトがマスター含め3人、トランペット1人、ドラムが3人くらい?ベース4人、ギター1人で他の人は見るだけの人というかんじだった。私が参加したのは2曲で、トランペットの若い人と”There will never be another you”を、もう一曲は常連のソプラノサックス奏者の方とオーソドックスなビバップの曲(曲名は忘れました、譜面をもらって初見で演奏)を演奏しました。この常連の方はふだんテナーを吹いていいる方で、ソプラノを吹いているのを見るのは初めてかもしれない。