七沢バンド(渋谷)

今日は七沢バンドの日です。今日も雨が降っています。場所はいつものゲートウェイスタジオ渋谷道玄坂店、時間は午後3時半から2時間です。

ウッドベースも借りました。メンバーはいつもの七沢(g)、藤原(ds)、阿部(b)。ジャズのスタンダードナンバーを演奏して盛り上がります。

Sugarloaf Express, Black Nile, The End Of Love Affair, On Green Dolphin Street, Speak Low, Recorda-me, Round Midnight, I’ll Remember Aprilを演奏し、いったん休憩。それからFour On Six, All The Things You Are, Waltz For Ruth, Alone Together, Stompin’ At The Savoyを演奏して今日はおひらきです。

練習後はオッサン3人で久しぶりにイタリアンレストランのウエコナで団欒。ウエコナに来るのは本当に久しぶりです。以前よくお会いした大柄なヒゲのマスター?の方は今日はいませんでした。

その後私だけ高田馬場イントロセッションに行ってみたのですが、超混雑していたので一曲だけ参加してすぐ帰る。

カスターセッション(湯島)

もうすぐ連休も終わりです。今日は湯島カスターのジャムセッションに行ってみました。

今日のジャムセッションは、都内の色々な場所で「ジャズスタンダードジャムセッション」を開催されている安田知之さんのセッションです。今日のセッションホストは、

伊藤聖(ts), 神多恭子(p), ザマス(ds), 安田知之(b)

です。午後2時過ぎにお店に行きました。参加者は、ホストの方の他にas2, ts, p2, g, vo2, b(私)という感じでした。私自身は、Blue Minor, 浜辺の歌(!), Wrap Your Troubles In Dreams, I’m Getting Sentimental Over You, On The Sunny Side Of The Street, Watermelon Man, On Green Dolphin Streetの演奏に参加しました。途中休憩をはさんで午後4時までセッションしました。

アコースティックハウス・ジャム(大宮)

今日は埼玉の親戚に会いに行きました。コロナ禍と娘の受験でしばらく遠出を避けていたため、本当に久しぶりの従兄弟と叔母との再会です。そういえば埼玉でジャムセッションに参加したことは無いなと思い帰り道にセッションしているところはあるかなと今日ジャズで探してみると、ありました。大宮のアコースティックハウス・ジャムです。

アコースティックハウス・ジャムは大宮駅から歩いて10数分のところにありました。ビルの一室ではなく一軒屋です。中に入ってみると天井が非常に高く開放的なつくりで広々とした室内です。一段高くなった舞台がありその上で演奏します。グランドピアノ、ドラムセット、ウッドベースもあります。今日のジャムセッションのホストは、

芳賀沙織(vo)
大澤直樹(g)
吉田直樹(p)
上野 直(b)

です。ホストの他に参加者は、g, vo, as, bが私ともうお一方, dsが2人という感じでした。ベースの参加者の方の近くに座ったので話しかけてみると、なんと新潟からいらっしゃったとの事でした。私の同じように所用で埼玉に来ていて、ジャムセッションしているところをネットで探して来たとの事。どうやって探したか聞いてみるとやっぱりその方も「今日ジャズ」で見つけたとの事でした。

今日ジャズは素晴らしいですね。日本のジャムセッション界の盛り上がりに大きく貢献しているサイトだと思います。

お店に入ったのは午後4時過ぎです。途中休憩時間をはさみながら6時半までセッションしました。私自身はL-O-V-E, Antholopologyの2曲に参加しました。

Seabirdセッション(青山)

今日は渋谷の献血ルームで献血しました。献血は今回で22回目になるのですが、渋谷で献血するのは初めてです。ここは献血したらアイスをくれるのですね。

献血後、時間をおいてゆっくりしてから青山シーバードのジャムセッションに遊びに行きました。

今日のセッションは、

古谷(b)大和(g)芦澤(ds)セッション

です。お店には午後2時ごろ行きました。今日はなんとベースが4人も来て全員で5人のベースになりびっくりです。私自身はI’ve Never Been in Love Before, It Could Happen To You, I Thought About You, Up Jumped Springの演奏に参加しました。午後5時にセッションはおひらきです。

七沢バンド(渋谷)

今日は久しぶりに七沢バンドの日です。強い雨が降っています。

場所はいつものゲートウェイスタジオ渋谷道玄坂店。ウッドベースも借ります。時間は午後3時半から2時間です。メンバーは七沢(g)、阿部(b)、藤原(ds)のいつもの3人ですが、藤原さんが所用で間に合わず演奏後の飲み会から合流となりました。なので今日はギターとベースのデュオとなりました。ゲートウェイスタジオのウッドベースはわりと大きな音が生音ででるベースだったので、アンプを使わず演奏しました。ジャズのスタンダードを演奏して盛り上がります。

Four On Six, Speak Low, Invitation, Black Nile, The End Of Love Affair, Stella By Starlightを演奏しいったん休憩。それからOld Folks, On Green Dolphin Street, Sugarloaf Express, Round Midnight, Just Friends, I’ll Remember April, Recorda-meを演奏して終了です。

演奏後藤原さんと合流し軽く飲んで団欒。

Seabirdセッション(青山)

今日も青山シーバードのセッションに遊びに来ました。

今日のセッションは、

古谷(b)大和(g)芦澤(ds)セッション

です。お店には午後3時過ぎくらいに入りました。参加者は、ホストのお三方の他には4~5人くらいだったと思います。私自身は、You’re My Everything, I Mean You, If I Were A Bell, Just In Timeの演奏に参加しました。You’re My Everythingは私のリクエストで、一度やってみたくて黒本の2に載っているのをチェックしていたのですが、リクエストしてみて黒本の2の古い版には載っていないことが判明しました。(私が持っていたのは黒本2の改訂版のほう)この曲をセッションでやってみたい人はちょっと注意です。You’re My Everythingはこの曲↓↓です。

色々な奏者がバラードで演奏しているのですが、私はゆったり4ビートで演奏しているこのバージョンが好きです。最近YouTubeで聞いて演奏してみたいなと思った曲をセッションで演奏してみるのが楽しくなってきました。

午後5時にセッションはおひらきです。

Take5セッション(小田急相模原)

今日もまたまたオダサガTake5のセッションに来ました。外は雨が降っています。

今日のセッションは、

竹内直子(Vn)勝又陽子(Pf)木村豊治(Bs)森下健一(Ds)セッション

です。時間は午後1時から4時までです。お昼ご飯をTake5の隣のインド料理屋で食べ、それからセッションに参加しました。参加者は、ホストの方々に加えてピアニカ, vo, as, ts, ds, bが2人、といった感じでした。私自身はSt. Thomas, There Will Never Be Another You, Sugar, Come Rain Or Come Shine, Au Privaveの演奏に参加しました。ホストの方がジャズバイオリンの方で初めてお会いする方だったのですが、とても雰囲気のある演奏をされていました。

テナーの方は以前狛江のadd 9thで永井君のライブの時のジャムセッションでお会いした方でした。ピアニカの方は、以前祖師ヶ谷大蔵のmettaでノボさんのジャムセッションでご一緒させていただいた方でした。セッションの途中に休憩時間があるのですが、いろんな話題で盛り上がりました。小田急線沿線にはいくつもジャムセッションをやっているお店があるので自然と他のセッションでご一緒させていただいた方と再会することがありだんだんと知り合いが広がっていく感じがあります。

Seabirdセッション(青山)

今日も青山シーバードのジャムセッションに遊びに来ました。

今日のセッションは、「神大Session」です。もちろん神大関係ない人でも誰でも歓迎です。(私も神大関係ありません)

お店に入ったのは午後2時ごろ。参加者はtsが2人、 as、tp、g、pが2人、vo、bが3人、dsといった感じです。今日は私自身はDays Of Wine And Roses, Footprints, Black Nile, The Gift, Just One Of Those Things, One By Oneの演奏に参加しました。dsがおひとりでずっと叩いていたので途中bの萬造寺さんがdsを2曲ほどされていました。

最近Wayne Shorter氏がお亡くなりになったという事で氏の曲をたくさん演奏しました。私も何かやりたい曲はありますかと聞かれ”Lester Left Town”という曲をやりたいとリクエストしたのですが、意外なことに黒本にもiRealにも載っていないことがわかり断念しました。

Lester Left Townは↓この曲です。Wayne Shorter作曲でJazz Messengersの演奏が原曲なのですが、この演奏のようにビッグバンドで演奏された方も多いと思います。

午後5時にセッションはおひらきです。

Seabirdセッション(青山)

今日も寒い日ですが、青山シーバードのジャムセッションに来ました。

今日のセッションは、

古谷(B) 大和(G) 芦澤(Ds) Session

です。お店には午後3時半ごろ行きました。参加者はホストのお三方の他g, tp, ts2人, p, b2人という感じでした。私自身は、My Romance, Mack The Knife, Billie’s Bounceの演奏に参加しました。午後5時にセッションはおひらきです。

Take5セッション(小田急相模原)

今日はまたまたオダサガTake5のジャムセッションに来ました。

Take5のとなりのインド料理屋さんで昼食をとってから午後1時過ぎくらいにお店に入りました。今日のセッションは、

角屋敷直哉(Pf)田中君弥(Bs)

セッションです。ベースの田中さんは以前Take5のセッションでお見かけしたのですが、ピアノの角屋敷さんは初めてです。お店に入ると結構参加者がいます。盛況ですね。フロントはフルートが3人でサックスやトランペットがいないという珍しい日です。他の参加者はギター2人、ピアノ1人、ベース1人(私)、ドラム4人くらいだったと思います。

私自身は、All The Things You Are, Love Is Here To Stay, Autumn Leaves, Wave, Just Friends, Black Orfeu, Softly As In A Morning Sunrise, Bye Bye Blackbirdの演奏に参加しました。途中私の知らないポップスの曲?があり自分には弾けそうになかったのでベースを田中さんにお願いして交代してもらった曲がありました。午後4時にジャムセッションはおひらきです。散歩のつもりで隣の相模大野まで歩いてそこから電車に乗って帰りました。