今日は非常に暑いが、糸賀さんとセッションした。場所は渋谷の斉藤楽器という所です。今日のメンバーは糸賀さん(g)、私(b)、糸賀さんのお友達
(ds)の3人。私のウッドベースは斉藤楽器で借りたが、なんとピックアップが無い!生音で演奏した。Alone Together, Four on
Six, Peace, Billie’s Bounce, Pinocchio, Nardis, Windows, Spain等を演奏した。
八巻セッション(吉祥寺)
安藤バンド(吉祥寺)
安藤バンド(吉祥寺)
今日は5時から安藤バンドの練習。1カ月ぶりだ。今日のメンバーは安藤直子(p)、河中照一(ds)、澄川典明(sax,vo)、糸賀隆浩(g)、阿部昭
敏(b)。James, Minuano, Dream of the Return, The First Circle, (It’s
Just)Talkを演奏する。練習の間隔があいたせいで、キメがあわないところがいくつか出てきた。練習後、近くの焼鳥屋さんでみんなで飲む。ドラムの
河中さんが来月から九州のスペースワールドの専属ドラマーをやることになり、今日はお別れ飲み会になった。河中さん、インターネットやMIDIをやるため
にMacを購入したとのこと。このバンドはMacが圧倒的多数である(私を除いて全員Mac。ただし、私も10年前のMacならある)。次回からドラマー
をどうしようという話になる。
Live inn Pier セッション(新宿)
仕事の帰りの9時頃、久しぶりにライブインピアに行ってみる。セッションリーダーは堀さんという人で、エレキベースで4ビートを弾いていた。非常にモダン
でかっちょいいよくスイングするベースだ。たぶんプロだろう。店内をよく見ると、イントロでもよく会う人が何人もいて、久しぶりに来たお店とは思えない。
隣に座っていた初老の男性に「イントロでよくお見かけしますね」と声をかけられる。男性はよくジャムセッションを見にここやイントロに行くとのこと。今日
は私は4曲ほど演奏したが、最近あまり演奏していなかったので腕がだるかった。今日のセッションは、白人のテナーのおじさんと若いソプラノ吹きがアグレッ
シブな演奏をしていて面白かった。帰る前に三管でMoanin’を演奏したが、白人のおじさんをはじめ皆ファンキーパワー全開の演奏でなかなかよろしかっ
た。
安藤バンド(吉祥寺)
路上演奏(吉祥寺)
安藤バンド(吉祥寺)
昼12時から安藤バンドの練習。今日はスタジオの予約を3時までの3時間分とった。いつも、2時間だとものたりなくて時間ぎりぎりまで演奏してしまうから
である。今日のメンバーは安藤直子(p)、河中照一(ds)、澄川典明(sax,vo)、糸賀隆浩(g)、阿部昭敏(b)。Minuano、The
First Circle、The Loop、Brazil、The Chicken、It’s Just
Talkを演奏する。最初曲の体をなしていなかったMinuanoとThe First
Circleはキメもできるようになってほぼ完成した。あとはノリとか楽しさとか余裕をだせるようにしたい。練習後はデニーズで団欒。澄川さんにMIDI
とHDDレコーディングで作った曲を聞かせてもらう。すごい。
曼荼羅セッション(吉祥寺)
安藤バンド(吉祥寺)
1時から安藤バンドの練習。今日のメンバーは安藤直子(p)、糸賀隆浩(g)、阿部昭敏(b)。Minuano、Dream of The
Return、Dolphin Dance、The Loop、The First Circle、Brazilを演奏する。私は今日はThe
First Circleがうまくいった。今日はほかのメンバーも来る予定だったが、来なかった。いいかげんですな。安藤バンドの写真はこちら。練習後は、マリリンモンローの看板があるジャズ喫茶で団欒。狭い店内にウッドベースをかついで入ったので、ちょっと大変だった。