七沢バンド(渋谷)

今日は七沢バンドの日です。

場所はいつものゲートウェイスタジオ渋谷道玄坂店。ウッドベースも借りました。メンバーはいつものように七沢(g)、藤原(ds)、阿部(b)の3人。ジャズのスタンダードナンバーを演奏して盛り上がります。

Sugar Loaf Express, Black Nile, Waltz For Ruth, On Green Dolphin Street, Alone Together, Recorda-Me, Round Midnight, I’ll Remember Aprilを演奏していったん休憩。それからNics’s Dream, All The Things You Are, Old Folks, 最後にStompin’ at the Savoyを演奏して今日の練習はおひらきです。

練習後は近くのイタリア料理屋さん「ウエコナ」で団欒。

add9th(狛江)

今日は古い友人の永井くん(tp)がライブ&セッションをするというのを聞きつけて狛江のBLUES and JAZZ add9thに来ました。

今日のライブは「ジャズ・リカード ライブ&セッション」、メンバーは

永井康雄(tp), 小泉昇(ts), 勝又陽子(p), 関本信弥(b), 佐藤昭彦(ds)

です。

add9thには今日初めて来たのですが、狛江駅から歩いてすぐのビルの地下にあり、店内は広めでカウンター+テーブル席がいくつもある感じです。ドラムセット、アップライトピアノもあります。ウッドベースはたぶん関本さんのものだと思いますが、お店のウッドベースがあるかどうかはわかりませんでした。アンプ類もそろっています。お酒も色んな種類のものがたくさんあるようです。スケジュールを見るとライブの他にも定期的にジャムセッションもやっているようでした。

永井さんとは北大ジャズ研で同期でした。卒業してからはながらく疎遠だったのですが、最近になってジャムセッションで一緒になることがありFacebookで繋がってご様子を拝見したりしていました。テナーの小泉さん(ノボさん)はよく町田INTO THE BLUEや祖師ヶ谷大蔵mettaなどでセッションを開催されている方で、82歳の現役サックス奏者として話題になった方です。私もINTO THE BLUEで何度かご一緒させていただきました。

今日のライブは3セットあり、1セット目と2セット目はライブ、3セット目はジャムセッションという構成でした。王道2管のハードバップ主体のライブで、非常にカッコイイ演奏でした。特にテーマが素晴らしく、トランペット+テナーサックスのアンサンブルの効いたテーマ、セカンドリフが非常にかっこよかったです。普段ジャムセッションにばかり行っているとこういうきっちり練習し神経のゆきとどいたテーマを聞く機会が無くテーマ演奏の良さを感じたライブでした。

3セット目のジャムセッションにはたくさんのプレイヤーが参加しました。皆かなりできる方ばかりで楽しかったです。私自身は、On Green Dolphin Street, Candy, St. Thomasの3曲の演奏に参加しました。午後4時半におひらきです。

十河バンド(青山)

今日は十河(p)さんのバンドのベースを弾く事になりました。

青山シーバードにてライブです。メンバーは十河(p)、阿部(b)、小松崎(ds)、川崎(ts)です。もともとトランペットの飯田さんという方のバンドで、4ヶ月に一度くらいのペースでライブをされているそうなのですが、飯田さんとあとベースの方の都合が悪くなりベースを探して4人でライブをやろうという話になったようです。

事前に演奏曲の候補と譜面をいただき、当日午後5時半に集合してリハーサル、午後7時から本番です。9時過ぎくらいまで2セット演奏しました。十河さんと演奏するのは実は初めてなのですが、コンテンポラリーななかにブルージーな感覚をもったアドリブをされる方でした。演奏曲は

This I Dig Of You
Valse Hot
Chelsea Bridge
Our Spanish Love Song
Mamacita
Dig
Ask Me Now
Question And Answer
Autumn In New York
Fee-Fi-Fo-Fum

です。ライブの後お客さんをまじえて2曲ほどセッションしました。(今はシットインと言うんでしょうか)ふだんセッションではなかなか演奏する機会がないような曲が演奏できて楽しかったです。

七沢バンド(渋谷)

今日はスポーツの日祝日。七沢バンドの日です。

場所はいつものゲートウェイスタジオ渋谷道玄坂店、時間は午後3時半から2時間です。ウッドベースもレンタルします。メンバーはいつものように七沢(g)、藤原(ds)、阿部(b)の3人。ジャズのスタンダードを演奏して盛り上がります。

Sugar Loaf Express, Black Nile, Speak Low, Waltz For Ruth, On Green Dolphin Streetを演奏しっていったん休憩。ゲートウェイスタジオには椅子とテーブルのある休憩スペースがあるので、そこへ出て10分くらい休憩します。それからFour On Six, The End Of Love Affair, Round Midnight, Recorda-Me, All The Things You Are, I’ll Remember April, Old Folks, Stompin’ at the Savoyを演奏して今日の練習はおひらきです。

練習が終わってから3人で近くのガストに行きちょい飲みしながら団欒。以前ガストにあったテーブルの上の透明な仕切り板がなくなっているのに気が付きました。

MASH RECORDSセッション(神楽坂)

今日ははじめての場所、神楽坂のMASH RECORDSのセッションに行ってみます。

MASH RECORDSはGoogleマップでは中古CD店と表示されているのですが、実際はやや風変わりな小規模ライブ会場といった感じです。お店は地下一階にあり入り口から階段を下って入ります。お店のなかにはギターやCDやグッズが並んでいるのですが、ソファーや座り心地のいいオフィスチェア、大きめのテーブルがあり奥には一段高いステージがあります。マイクや譜面台、ドラムセット、キーボード、各種アンプとウッドベースもあります。

今日のジャムセッションは、都内のいろいろな場所でジャズスタンダードジャムセッションを開催しているベースの安田知之さんの「おひるまジャズセッション」です。ハウスメンバーは、

ギター樋口かずひこ / ピアノ 菅礼子 / ベース 安田知之

です。時間は12:30から16時まで、私がお店に入ったのは1時半ごろだったと思います。お店の入り口にカウンターと冷蔵庫があり、金属の箱に参加料を入れて冷蔵庫から飲み物を一つ出してなかに入ります。

今日の参加者はホストのお三方の他にfl, ds, ts, それとベースの私、という感じです。どうも今日は横浜ジャズプロムナードのほうに皆行っているようで参加者少なめのセッションでした。そのぶんたくさん演奏できました。私自身はApril In Paris, Morning, Entardecendo, Billie’s Bounce, On Green Dolphin Street, Day By Day, Yardbird Suite, My One And Only Love, Joy Spring, Comin’ Home Babyの演奏に参加しました。April In Parisは私がやってみたかった曲で、皆よく知っているにもかかわらずセッションで演奏したことはありませんでした。今日はじめて演奏できてよかったです。

午後4時にジャムセッションはおひらきです。そのまま飲み物を追加で注文して安田さんやマッシュレコーズの店主の方とお話していました。ちょっと見たことのない変わったお店で、他の日にはジプシージャズのセッションやトラッドジャズのセッション、オープンマイクやライブもやっています。また来たいと思います。

Seabirdセッション(青山)

今日は青山シーバードのジャムセッションのある日です。

今日のセッションは「神戸大Session」です。お店には2時過ぎくらいに行きました。

参加者は、ts, as, tp, b2, ds3という感じです。今日はコード楽器がいなかったのでなかなか大変でした。私自身は、Black Orpheus, Doxy, Cherokee, East Of The Sun, Nica’s Dream, 3拍子でAll The Things You Areの演奏に参加しました。午後5時にセッションはおひらきです。

Seabirdセッション(青山)

今日は青山シーバードでジャムセッションのある日です。

今日のセッションは、

古谷(b)大和(g)芦澤(ds)セッション

です。お店には午後3時過ぎごろ行きました。参加者は、ホストのお三方の他にas, ts, p, g, ds2, b という感じでわりと各楽器まんべんなくいる感じです。私自身は、It Could Happen To You, Day By Day, Airgin, Dolphin Dance, All Bluesの演奏に参加しました。午後5時におひらきです。外は激しく雨が降っていました。

七沢バンド(渋谷)

今日は七沢バンドの日です。

場所はいつものゲートウェイスタジオ渋谷道玄坂店、ウッドベースも借ります。メンバーはいつもの七沢(g)、藤原(ds)、阿部(b)の3人。ジャズのスタンダードを演奏して盛り上がります。時間は午後3時半から2時間です。

今日は最初に「Sugar Loaf Express」を演奏してみます。これはLee Ritenourの曲でフュージョンなのですが、はじめて演奏してみました。なかなかいい感じです。それからBlack Nile, Speak Low, Waltz For Ruth, On Green Dolphin Streetを演奏していったん休憩。Four On Six, The End Of Love Affair, Round Midnight, Stella By Starlight, Recorda-Me, もういちどSugar Loaf Express, All The Things You Are, Old Folksを演奏して今日はおひらきです。

Seabirdセッション(青山)

今日は青山シーバードのジャムセッションのある日です。

今日のセッションは、「神戸大Session」です。お店には午後3時ごろ行きました。

参加者はp2, b4, ds3, ts2, as, tb, tp, voという感じでなかなか盛況です。私自身は、One Note Samba, Dear Old Stockholm, Just Friends, I’ve Got The World On A String, Del Sasserの演奏に参加しました。Dear Old Stockholmは有名な曲なのですがジャムセッションで演奏したことがなかったので、一度やってみたいと思い私がリクエストしました。小節数が半端で難しいかなとも思ったのですが、皆マイルスの演奏が頭に入っているようで問題無く演奏できて楽しかったです。最後にAnthropologyを演奏して5時でセッションはおひらきです。

Take5セッション(小田急相模原)

今日はまた小田急相模原のライブスポットTake5のジャムセッションに行ってみます。

今日のジャムセッションは、

長嶋圭子(Pf)松原健司(Bs)増井健一郎(Ds)

セッションです。時間は13時から16時まで、私がお店に入ったのは14時ごろでした。参加者は、ホストのお三方の他にp, as, vo, bで人数は少ないけどバランスがいい感じでたくさん演奏して盛り上がりました。

私自身は、Foggy Day, VoでRecado Bossa Nova, Anthropology, On A Slow Boat To China, It Could Happen To You, Confirmationの演奏に参加し、最後にCool Struttinを演奏してセッションはおひらきです。